本館7階 ギフトサロン
「心」を贈るお手伝い。
お品物選びはもちろん、
地域のしきたりや
マナーについてのご相談も承ります。
本館7階ギフトサロンでギフトを探す
本館7階にご来店いただければお悩み解決!
まずはギフトサロンにご相談ください。
遠鉄百貨店ギフトサロンでは、
結婚式の引き出物からお祝い返し、弔事返礼品まで、
各種ご贈答に関するご相談・ご手配を幅広く承っております。
送り先様の年代や好み、ライフスタイルなどをお伺いしながら、
「心」を贈るお手伝いをいたします。
ご相談にも、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
確認する



ギフトコンシェルジュサービス
ギフトコンシェルジュがお客様のご用途やご予算に合わせた
心のこもった贈り物選びを、お手伝いさせていただきます。

例えばこんなシーンで…
- シーンズンギフト
のご提案 -
贈り先様についてのご相談をさせていただきながら、心のこもったギフト選びをお手伝いさせていただきます。
義理のご両親様へ誕生日プレゼントを贈りたい
- お祝いギフト
のご提案 -
贈り先様のご趣味やご予算などバランスの難しいギフト選びも、様々な資格を持つスタイリストがお手伝いさせていただきます。
結婚した友人へのお祝いギフトを選びたい
親戚の姪への就職祝いを選びたい
- お返しギフト
のご提案 -
“ちょっとしたお返し”そんな絶妙なバランスのギフト選びも私たちにご相談ください。
親しい方へ慶弔事のお返しギフトを、かしこまり過ぎない形でを選びたい
お引っ越し先へのご挨拶ギフトを選びたい

ご注文の流れ
-
ご来店
日本百貨店協会認定ギフトアドバイザー1級取得者をはじめとする専門販売員が、お客様のご予算やお好みなどご要望に合わせてご提案させていただきます。
こちらの資格バッジが目印です!
お気軽にお声がけください -
商品を選ぶ
各売場もしくはカタログにて商品を選択し、所定用紙にご記入いただきます。
-
ご注文完了
ギフトサロンに用紙の提出とお支払いを済ませたら、ご注文完了です。
お届け先事前登録
サービスのご案内
各種お返しなどでお届け先が多くて大変なお客様のために、事前に店頭の配送システムにお届け先を代行入力させていただきます。
以下のメールアドレスに「事前登録入力フォーム送付希望」と明記のうえ、ご送付ください。
送っていただいたメールアドレスへ、入力フォーム(エクセルファイル)を送らせていただきます。
店頭でご注文いただけるお客様限定のサービスとなります。
必ず当店からお送りする指定のエクセルファイルにご入力ください。指定のフォーマット以外にご入力いただいても登録できかねます。
ギフトのマナーガイド
進物の基礎知識・婚礼関係・弔事関係の
よくある質問をご紹介いたします。
進物について
-
Q「中のし」「外のし」はどのように違いますか?
-
Qお返しの金額の目安を教えてください。
-
Q進物の品数で気をつけた方が良い点はありますか?
-
Qお中元の由来と贈る時期は?
-
Qお歳暮の由来と贈る時期は?
-
Q出産祝を贈る時期・おすすめの商品はどんなものがありますか?
-
Q快気祝の贈る時期・おすすめの商品はどんなものがありますか?
-
Q新築祝におすすめの商品はどんなものがありますか?
-
Qビジネスでのお祝いにはどのような商品を贈ればよいですか?
-
Q病気見舞いのお返しをしたいのですが、まだ完全に治りきっていない場合はどうしたらよいでしょうか?
-
Qちょっとした気持ちを贈りたいのですが、「志」と「寸志」は違うのですか?
-
Qお見舞品をあげる前に先様が退院してしまいました。退院後となる場合は「退院祝」の熨斗でよいですか?
弔事関係について
-
Q弔事の水引、黄白・黒白の違いはなんですか?黄白・黒白を使い分けることはありますか?
-
Q先方が喪中の場合、お中元やお歳暮を贈ってもよいでしょうか?
-
Q自分が喪中の場合、お中元やお歳暮を贈ってもよいでしょうか?
-
Q香典とともにお花やお供物をもらった場合のお返しはどのようにすればよいでしょうか?
-
Q仏事のお返しで会社や組合・町内会などへのお返しはどのようにすればよいでしょうか?
-
Qお香典返しでのご挨拶状について教えてください。
-
Q法要のいとなみについて教えてください。
婚礼関係について
-
Qなぜ「引出物」と言うのですか?その由来は?
-
Q婚礼関係は、なぜ水引が10本なのですか?
-
Q結婚のお祝いは当日にお渡ししていいのでしょうか?
-
Q結婚のお祝いで贈っていけないものはありますか?
-
Q結婚のお祝いを包む時に注意することはありますか?
-
Q結婚祝と出産祝をあわせていただきました。お返しはどうしたらよいでしょうか?
-
Q結婚式と葬儀が重なった場合はどうすればよいでしょうか?
オンラインでギフトを探す
